第二新卒の転職活動は退職して行うのではなく、働きながらすべきです。
しかし、働きながらだと、転職活動に時間を割来にくいという事情があります。
そこで、おすすめなのが逆求人サイトです。
プロフィールを登録しておいて、企業からオファーが来るのを待つだけです。
今回の記事では、第二新卒の転職におすすめの逆求人サイトを解説したので参考にしてください
第二新卒のスカウト転職におすすめの逆求人サイト3選
第二新卒におすすめの逆求人サイトを紹介します。
Every Answer、ミイダス、ヒューガンはおすすめです。
| サイト名 | Every Answer |
ミイダス |
ヒューガン |
|---|---|---|---|
| 特徴 | マーケティング職に強い エージェント併用型スカウトサイト |
ポテンシャル重視 面接確約スカウトが多い |
ポテンシャル重視 キャリアチェンジにおすすめ |
| 地域 | 一都三県 | 全国 | 全国 |
| 学歴 | 不問 | 不問 | 不問 |
| 主な利用者層 | 20代 | 20代・30代 | 20代・30代 |
| 登録 | 公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
Every Answer

Every Answerは動画でスカウトがもらえる逆求人サイトです。
アドバイザーとのインタビューを編集した動画を公開するため、応募書類やプロフィール登録が不要です。
企業ブロックや動画非公開もできるので安心して利用できます。
未経験歓迎のマーケティング職や職歴不問の求人があるので、第二新卒にもおすすめです。
ミイダス

ミイダスが第二新卒におすすめな理由は、求職者のポテンシャルに興味を持った企業からスカウトを受け取れるからです。
通常は登録プロフィールをもとにスカウトの有無が決定されますが、ミイダスでは可能性診断の1つであるコンピテンシー診断の結果も考慮されます。
職務経験だけで判断するのではなく、行動特性や向いている仕事、強みなど見てスカウトが出されるため、他の転職サイトよりは第二新卒にチャンスが大きいです。
可能性診断以外にも、市場価値診断があり、質問に答えていくだけで、第二新卒としての想定年収やスカウトの数を知ることができるので、とても参考になります。
ヒューガン

ヒューガンは20代・30代の未経験転職に強い逆求人サイトで、第二新卒にもおすすめです。
ヒューガンを利用している企業は若手のポテンシャル採用に力を入れており、キャリアチェンジも目指せます。
プロフィールを登録するだけで興味を持った企業からスカウトが届き、一括送信も無いため、企業側の本気度も高いです。
プロフィールの登録率を高めるとスカウトが届きやすくなるので、可能な限り項目を埋めるようにしましょう。
第二新卒に合った逆求人サイトの選び方
第二新卒に合う逆求人サイトを選ぶためには、以下のポイントに注意することが重要です。
ポテンシャルを見てくれるかどうか
第二新卒に合った逆求人サイトは、ポテンシャルを見てくれるかどうかです。
PRポイントとして、経験だけではなく、ポテンシャルでも判断してくれることを謳っている逆求人サイトは、利用する企業も第二新卒を対象にしている可能性が高いので、候補の一つになります。
また、運営会社が第二新卒に強い転職エージェントである場合も、候補の一つです。
求人数が多いかどうか
当然ですが、求人数が少ないのでは意味がありません。
第二新卒に特化しているならともかく、対象範囲を限定していない場合は、全体の求人数が多くならないと、第二新卒の求人も多くならないからです。
利用者の口コミ
逆求人サイトを利用したことがある人の口コミや評価を参考にすることも重要です。
口コミを見ることで、サイトの特徴や利用上の注意点などが分かります。
第二新卒の逆求人サイトの使い方
第二新卒が逆求人サイトを効果的に使う方法を解説します。
プロフィールを充実させる
プロフィールが充実しているほどスカウトメールが来やすいです。
そのため、キャリアが浅い第二新卒であっても、可能な限り具体的に入力するようにしましょう。
全体の8割を入力できていれば、何らかのスカウトが来るはずです。
届いた求人を取捨選択する
サイトによっては企業以外の転職エージェントからもスカウトが届くことがあります。
さらに、自分の希望とは全くかけ離れていることも多々あるため、届いた求人を取捨選択する必要があります。
放置をするとスパムメールのようになるので、丁寧に断っておくことも大事です。
設定で除外できる場合もあるので、機能をよく確認しておきましょう。
定期的にプロフィールを見直す
プロフィールが魅力的でない場合、スカウトが届く可能性は低いです。
そのまま放置していると時間を浪費するだけなので、定期的にプロフィールを見直すようにしましょう。
特に、新たな経験やスキルを得た場合は書き直すことによって企業の目に留まりやすくなります。
キャリアが浅い第二新卒だから上手く書けないと思うかもしれませんが、いきなり完璧なプロフィールを作れなくてもよいので、反応を見てこまめに見直していきましょう。
スカウトが来たら早めに対応する
複数のスカウトが届いてから応募しようという考えではチャンスを逃すこともあります。
企業には採用スケジュールがあり、それを過ぎてしまうと求人がクローズになってしまいます。
中には、書類選考免除のスカウトもあるため、希望に近い求人であれば、積極的に応募をしましょう。
第二新卒の逆求人サイトによくある質問
第二新卒の逆求人サイトによくある質問をまとめました。
現在の勤務先にバレる可能性はありますか?
逆求人サイトに登録をして、非公開の設定をしていないとありえます。
しかし、事前に現在の勤務先の非公開設定をしておけば、逆求人サイトに登録したプロフィールを見られることはありません。
また、非公開設定外にも、自己PRや志望動機などの欄に個人を特定できるような情報を書かないようにしましょう。
そうしておけば、現在の勤務先にバレる恐れはありません。
スカウトが来ませんがどうすればよいのでしょうか?
求人募集が活発な時期でもスカウトが来ないのであれば、プロフィールを見直してみましょう。
希望している業界・職種の企業が興味を持ちそうなキーワードを含めたり、曖昧な内容を具体的なものに変えてみます。
そうやって情報を更新することで、企業の目に留まりやすくしましょう。